RADIOフランス語講座7-8
◆4/27(金) 【 Leçon7:Espérance de vie(=平均寿命)】
フランス人女性の平均寿命は84歳で、男性は77歳である。
平均寿命は20世紀の間に劇的に延びたが、ここには大きな格差が隠されている。1つ目は男女間で、フランス人男性の平均寿命が短いのは事故や病気を引き起こしやすい生活スタイルにも因るのである...。
もう一つは社会的身分で、肉体労働者の平均寿命は管理職の人に比べて7年短い。
◆4/28(土) 【 Leçon8:Baccalauréat(=バカロレア)】
Baccalauréat(大学入学資格)取得に至る人の割合は、50年代には10%だったが70年代初頭では30%に上昇、1992年には62%、1994年には71%になった。
2005年のバカロレア取得者の割合(合格率80.%)
├ 一般バカロレア(baccalauréat général)---52%
├ 技術バカロレア(baccalauréat technologique)---29%
├ 職業バカロレア(baccalauréat professionnel)---19%
高2、高3を1つの課程とする事で進級の際の落第が減り、その結果大学入学資格を取得する人が増えたそうです。
また、一般バカロレアは理系/文系/経済社会の3コースに分れていて理系コースのステータスが高いのが現状なのだとか。
フランス人女性の平均寿命は84歳で、男性は77歳である。
平均寿命は20世紀の間に劇的に延びたが、ここには大きな格差が隠されている。1つ目は男女間で、フランス人男性の平均寿命が短いのは事故や病気を引き起こしやすい生活スタイルにも因るのである...。
もう一つは社会的身分で、肉体労働者の平均寿命は管理職の人に比べて7年短い。
◆4/28(土) 【 Leçon8:Baccalauréat(=バカロレア)】
Baccalauréat(大学入学資格)取得に至る人の割合は、50年代には10%だったが70年代初頭では30%に上昇、1992年には62%、1994年には71%になった。
2005年のバカロレア取得者の割合(合格率80.%)
├ 一般バカロレア(baccalauréat général)---52%
├ 技術バカロレア(baccalauréat technologique)---29%
├ 職業バカロレア(baccalauréat professionnel)---19%
高2、高3を1つの課程とする事で進級の際の落第が減り、その結果大学入学資格を取得する人が増えたそうです。
また、一般バカロレアは理系/文系/経済社会の3コースに分れていて理系コースのステータスが高いのが現状なのだとか。
スポンサーサイト